検索結果書誌詳細

千野香織著作集

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000052250
書誌種別 図書
著者名 千野香織/著
千野香織著作集編集委員会/編
出版者 ブリュッケ
出版年月 2010.6
ページ数 1117p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-434-14583-4
分類記号 704
書名 千野香織著作集 
書名ヨミ チノ カオリ チョサクシュウ
内容紹介 美術史研究者・千野香織の著作集。古代・中世の日本美術史に関するものから世界各地における文化や美術を論じたものまで、代表的論考66編を刊行順に収録するほか、年譜、著作目録も掲載。
件名1 美術


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008296162704/377/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 神護寺蔵「山水屛風」の構成と絵画史的位置   9-42
2 「西行物語絵巻」の復原   43-73
3 新名所絵歌合   75-109
4 名所絵の成立と展開   111-133
5 鎌倉時代の山水表現   135-142
6 絵巻の時間表現   瞬間と連続   143-171
7 一二、一三世紀を中心とする日本絵画にみる風俗表現   173-188
8 江戸城障壁画の下絵   189-214
9 日本の絵を読む   単一固定視点をめぐって   215-234
10 狩野派と粉本   235-246
11 熱狂を創造する工房   徳川美術館蔵・豊国祭礼図屛風の虚実   247-253
12 滋賀県立近代美術館蔵・近江名所図屛風の景観年代論について   255-299
13 東京国立博物館の日々   301-316
14 言葉とイメージ   物語絵画研究の現在   317-328
15 鎌倉時代の美術における写実主義とは何か   329-337
16 春日野の名所絵   339-378
17 建築の内部空間と障壁画   清涼殿の障壁画に関する考察   379-402
18 絵画作品を解釈する三つの立場   403-415
19 南北朝・室町時代の絵巻物   新しい光のなかで   417-441
20 神護寺「山水屛風」にみる庭園   視覚化された幻影   443-447
21 障屛画の意味と機能   南北朝・室町時代のやまと絵を中心に   449-479
22 日本美術を考え直すために   481-486
23 やまと絵の形成とその意味   487-505
24 ジェンダー、国家、セクシュアリティ   大学院生とのセミナー報告   507-515
25 日本美術のジェンダー   517-539
26 シンポジウム「戦争と美術」   概要および討議報告   541-545
27 戦争のイメージ   547-550
28 日本美術史とフェミニズム   551-560
29 絵や写真やテレビを見る時あなたに思い出してほしいこと   561-569
30 美術館・博物館にみるポリティクス   571-572
31 私の五点   573-576
32 鳥居清長「女湯」   577-578
33 台北の故宮博物院を訪ねて   「美術」と「政治」の関係、鮮明に   579-582
34 女を装う男   森村泰昌「女優」論   583-597
35 嘲笑する絵画   「男衾三郎絵巻」にみるジェンダーとクラス   599-645
36 日本の障壁画にみるジェンダーの構造   前近代における中国文化圏の中で   647-692
37 見る者・見せる者の立場を問う展覧会   「インサイド・ストーリー 同時代のアフリカ美術」展に寄せて   693-699
38 支配的、権力的な「視線」の意味を問い、美術史のパラダイム・チェンジをはかる   701-708
39 天皇の母のための絵画   南禅寺大方丈の障壁画をめぐって   709-752
40 美術館・美術史学の領域にみるジェンダー論争一九九七-九八   753-786
41 美術とジェンダー   787-792
42 日本の美術史言説におけるジェンダー研究の重要性   793-808
43 土地が描かれることの意味   滋賀県立近代美術館蔵「近江名所図屛風」再考   809-827
44 醜い女はなぜ描かれたか   中世の絵巻を読み解く「行為体」とジェンダー   829-844
45 絵巻の新しい「読み」へ   845-848
46 新しい雑誌『イメージ&ジェンダー』を創刊する   849-851
47 アジアの現代美術   ユン・ソクナム作《光の美しさ、生命の尊さ》   853-858
48 「平治物語絵巻」が語る、もう一つの物語   名古屋ボストン美術館の「三条殿夜討巻」展示を機に   859-878
49 復原と絵画史料   料理部屋を例に   879-889
50 絵巻と性差   891-898
51 戦争と植民地の展示   ミュージアムの中の「日本」   899-934
52 イメージ&ジェンダー研究会   「美術」の枠組みを越えて   935-937
53 「日本美術」の男と女   十選   939-949
54 美術作品を読み解く   ジェンダー批評の立場から   951-960
55 『伊勢物語』の絵画   「伝統」と「文化」を呼び寄せる装置   961-980
56 あなたへのプレゼント   出光真子さんの作品   981-988
57 海外研修報告   989-991
58 フェミニズムと日本美術史   その方法と実践の具体例   993-1010
59 希望を身体化する   韓国のミュージアムにみる植民地の記憶と現代美術   1011-1024
60 視覚的に歴史の隠蔽をはかる   1025-1038
61 「ナヌムの家」歴史館から、あなたへ   1039-1041
62 「近代」再考   「美術」と「感性」の近代   1043-1074
63 一二世紀の物語絵画(「信貴山縁起絵巻」)研究の新しい試み   1075-1097
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。