検索結果書誌詳細

福祉社会のアミューズメントとスポーツ (SEKAISHISO SEMINAR)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000035206
書誌種別 図書
著者名 松田恵示/編
松尾哲矢/編
出版者 世界思想社
出版年月 2010.3
ページ数 10,260p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7907-1472-9
分類記号 780.1
書名 福祉社会のアミューズメントとスポーツ (SEKAISHISO SEMINAR)
書名ヨミ フクシ シャカイ ノ アミューズメント ト スポーツ
副書名 身体からのパースペクティブ
内容紹介 年齢や障がい等、生の条件にとらわれない「身体のアミューズメント(楽しみ)」はいかに実現できるのか。「身体」の多様な側面から、スポーツや身体を使った遊びを捉え、「全ての人が共に生きる社会」への可能性を照らし出す。
著者紹介 東京学芸大学芸術・スポーツ科学系准教授。著書に「交叉する身体と遊び」など。
件名1 スポーツ
件名2 遊戯


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008167561781/211/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 アミューズメントにおける三つの身体   1-22
松田恵示/著
2 こころ・精神・脳   精神医学の三〇年から   23-33
香山リカ/著
3 「歩けない」から「歩ける」へ   身体の持つ機能回復の可能性   36-50
中澤公孝/著
4 障害者スポーツにおける科学的サポートの可能性と課題   車椅子バスケットボールを対象として   51-67
依田珠江/著 安松幹展/著 石渡貴之/著
5 アミューズメントと神経・内分泌調節   68-85
藤枝賢晴/著
6 「面白さ」はどこに存在するのか   88-106
松田恵示/著
7 「しかたなさ」に支えられた身体   107-126
佐野ともみ/著
8 遊びという状況定義における言語と身体の交互性   127-145
宮坂雄悟/著
9 アダプテッド・フィジカル・アクティビティが持つ体育授業への可能性   146-161
原祐一/著
10 「つながり」の方法としてのスポーツクラブとコミュニティ形成   164-186
松尾哲矢/著
11 「揺らぎ」の存する場所   コミュニティ形成が期待される総合型地域スポーツクラブ育成をめぐって   187-201
谷口勇一/著
12 障害者スポーツにみる「健常者」/「障がい者」間の関係構築と身体性   202-218
河西正博/著
13 「つながり」の形成とコミュニティへのまなざし   総合型地域スポーツクラブへの障がい児・者の所属をめぐって   220-234
山田力也/著
14 Variety Villageにみる「心地よさ」と「アクセシビリティ」の可能性   235-253
安松幹展/著 永田真一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。