検索結果書誌詳細

農産物直売所/それは地域との「出会いの場」

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000017247
書誌種別 図書
著者名 関満博/編
松永桂子/編
出版者 新評論
出版年月 2010.2
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7948-0828-8
分類記号 611.46
書名 農産物直売所/それは地域との「出会いの場」 
書名ヨミ ノウサンブツ チョクバイジョ ソレ ワ チイキ トノ デアイ ノ バ
内容紹介 いまや全国1万カ所以上、市場規模1兆円ともいわれる直売所は、農家の女性たちによる「自立」の空間だった。そこには、農・食・地域経済の未来が映しだされている。特徴的な11の直売所を例にその現状と意味を明らかにする。
著者紹介 1948年富山県生まれ。一橋大学大学院商学研究科教授。博士(経済学)。
件名1 農産物市場


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008131278611.4/160/ 県人文庫帯出可在庫 


内容細目

1 農産物直売所の展開   12-27
関満博/著
2 栃木県鹿沼市/直売所、加工場、農村レストランの展開   三点セットで集落活性化に向かう「そばの里永野」   30-46
松永桂子/著
3 富山市池多地区/多様な地域貢献に発展する直売所   農村女性の「学び」から生まれた「池多朝どり特産市」   47-64
西村俊輔/著
4 長野県伊那市/日本最大級の直売所の展開   ネットワークの形成に向かう「グリーンファーム」   65-79
関満博/著
5 高知市鏡地区/攻めの産直   「村」から都市部に進出した「山里の幸・鏡むらの店」   80-98
畦地和也/著
6 福島県西会津町/ミネラル野菜のまち   「道の駅よりっせ」の直売所と農村レストラン   100-113
西村裕子/著
7 東京都八王子市/大都市部における展開   都内初の道の駅併設型農産物直売所「ファーム滝山」   114-134
立川寛之/著
8 島根県吉賀町/有機農業の村から   自給的暮らしの豊かさを発信する「エポックかきのきむら」   135-154
松永桂子/著
9 兵庫県淡路市/御食つ国の産地直売所   行政が立ち上げた交流施設「赤い屋根」   155-173
足利亮太郎/著
10 北海道長沼町/直売所から始まった農業を基軸とした地域産業   直売所「マオイの丘公園直販所」を起点に連鎖的に展開   174-193
酒本宏/著
11 岩手県花巻市/農協経営の本格的直売所の展開   全国の先駆けになった「母ちゃんハウスだぁすこ」   196-209
関満博/著
12 福岡市/大都市圏の農産物直売所の展開   激しい競争にさらされる「博多じょうもんさん」   210-227
山藤竜太郎/著
13 農産物直売所の未来   228-243
松永桂子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。